主な囲碁プログラムの紹介

プログラム 勝也
作者、国 清愼一、川嶋俊明、池泰弘、岡野幸世の4名、日本
主な戦績 2008年 UEC杯 4位
2008年 ICGC 10位
2007年 UEC杯 準優勝
2004年 岐阜チャレンジ2004 3位
2002年 21世紀杯 4位
1999年 ING Cup 9位
商品名 やさしい囲碁指導対局 (2004年7月22日発売、 発売元:毎日コミニュケーションズ)
コメント 著作物に「コンピュータ囲碁の入門」(清愼一・山下宏・佐々木宣介 共著、コンピュータ囲碁フォーラム 編、共立出版) ISBN 4-320-12150-3


プログラム
作者、国 山下 宏、日本
主な戦績 2008年 UEC杯 5位
2008年 ICGC 4位
2007年 UEC杯 4位
2004年 岐阜チャレンジ2004 準優勝
2002年 21世紀杯 5位
2000年 ING Cup 9位
1997年 FOST Cup 8位
コメント 山下氏の本業はコンピュータ将棋。
彩はフリーソフトで、彼のホームページからダウンロードできる。
著作物に「コンピュータ囲碁の入門」(清愼一・山下宏・佐々木宣介 共著、コンピュータ囲碁フォーラム 編、共立出版) ISBN 4-320-12150-3


プログラム The Many Faces of Go
作者、国 David Fotland、アメリカ
主な戦績 2008年 UEC杯 3位
2008年 ICGC 優勝
2005年 岐阜チャレンジ2005 準優勝
2002年 21世紀杯 優勝
2001年 SG Cup 準優勝
1998年 ING Cup 優勝
商品名 AI囲碁 Version17 (2008年12月5日発売)
AI囲碁 Version16 (2008年2月22日発売)
いつでもどこでもできる囲碁(2007年発売)(ニンテンドーDS用)
コメント 1980年代からコンピュータ囲碁の大会に出場しているベテラン。
昔はCosmosという名前だった。
プログラムは商品になっているが、本業はコンピュータ囲碁ではない。


プログラム CrazyStone
作者、国 Remi Coulom、フランス
主な戦績 2008年 UEC杯 優勝
2008年 European Go Congress 優勝
2007年 UEC杯 優勝
2007年 Computer Olympiad 準優勝
コメント 2008年12月 UEC杯 エキシビションで青葉かおり四段(日本棋院)に7子局で中押し勝ち。
2008年9月 FIT2008 公開対局で青葉かおり四段(日本棋院)に8子局で中押し勝ち。


プログラム MoGo
作者、国 Sylvain Gelly、Yizao Wang、フランス
主な戦績 2008年 ICGC 準優勝
2007年 Computer Olympiad 優勝
コメント 2008年8月 US Go Congress のイベント対局で金明完八段(韓国プロ棋士)に9子局で勝利。
2008年3月 パリ囲碁トーナメントのエキシビションで、タラヌ・カタリン五段(日本棋院)に九路盤、ハンデなしで1勝2敗。プロに初めてハンデなしで勝った歴史的勝利!


プログラム Leela
作者、国 Gian-Carlo Pascutto、ベルギー
主な戦績 2008年 ICGC 3位
2008年 European Go Congress 準優勝


プログラム Fuego
作者、国 Markus Enzenberger、Martin Mueller、カナダ
主な戦績 2008年 ICGC 4位
コメント Markus EnzenbergerはNeuroGoの作者。Martin MuellerはExplorerの作者。


プログラム Steenvreter
作者、国 Erik van der Werf、オランダ
主な戦績 2008年 ICGC 4位
コメント コンピュータで五路盤を解いたAI研究者。


プログラム 不動碁
作者、国 加藤英樹、日本
主な戦績 2008年 UEC杯 準優勝
2008年 ICGC 7位
2007年 UEC杯 5位
2006年 岐阜チャレンジ2006 9位
コメント 2006年はGGGo、2007年はGGMCGoという名前だった。


プログラム Yogo
作者、国 Ping Yu(余平)、中国
主な戦績 2008年 ICGC 7位
コメント 余平さんは中国のプロ棋士で六段。


プログラム Goemate
作者、国 Chen Zhixing、中国
主な戦績 2003年 岐阜チャレンジ2003 4位
2002年 天宇杯 優勝
2001年 SG Cup 優勝
1993,1995,1996,1997年 ING Cup 優勝
1995〜1998年 FOST Cup 優勝
商品名 最強囲碁伝説ハンドトーク (2006年4月21日発売)
手談対局5 (2003年12月12日発売)
コメント バランスのとれた本格的な碁。
1991年 ING Cupからコンピュータ囲碁の大会に出場。
1997年まではHandtalkという名前だった。
商品「手談対局4」以降は初段を認定されている。
著作物にコンピュータ囲碁の本「電脳囲棋小洞天」(中国語) ISBN 7-306-01673-3


プログラム Go++
作者、国 Michael Reiss、イギリス
主な戦績 2003年 岐阜チャレンジ2003 3位
2002年 天宇杯 準優勝
2001年 21世紀杯 優勝
1999年 ING Cup 優勝
1999年 CGF大会 優勝
商品名 最強の囲碁2008 (2008年4月18日発売)
最強の囲碁2007 (2007年4月20日発売)
最強の囲碁2006 (2006年4月28日発売)
コメント 2003年に名前がGo4++からGo++に変わった。
中央に地を作るのが得意な変わった棋風。
1983年からコンピュータ囲碁の開発を始めた。
商品「最強の囲碁2003」以降は日本棋院から初段を認定されている。


プログラム KCC Igo
作者、国 KCC(会社名)、北朝鮮
主な戦績 2006年 岐阜チャレンジ2006 優勝
2005年 岐阜チャレンジ2005 優勝
2004年 岐阜チャレンジ2004 優勝
2003年 岐阜チャレンジ2003 優勝
2000年 ING Cup 5位
1999年 ING Cup 3位
1999年 FOST Cup 優勝
商品名 銀星囲碁9(2008年12月12日発売)
遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DS(2007年3月1日発売)(ニンテンドーDS用)
コメント 商品「銀星囲碁3」以降は初段を認定されている。


プログラム GnuGo
作者、国 Free Software Foundation、多数の国に分散して開発
主な戦績 2006年 岐阜チャレンジ2006 準優勝
2005年 岐阜チャレンジ2005 3位
2003年 Computer Olympiad 優勝
2002年 21世紀杯 7位
2001年 ヨーロッパ選手権 準優勝


プログラム Go Intellect
作者、国 Ken Chen、アメリカ
主な戦績 2005年 岐阜チャレンジ2005 4位
2004年 岐阜チャレンジ2004 4位
2004年 Computer Olympiad 優勝
2002年 天宇杯 4位
2002年 21世紀杯 3位
1997年 ING Cup 準優勝
1992,1994年 ING Cup 優勝
商品名 平成棋院3 (2001年1月19日発売)
コメント 1980年代からコンピュータ囲碁の大会に出場しているベテラン。
アメリカのNorth Carolina大学の先生、人工知能の研究者。


プログラム HARUKA
作者、国 河 龍一、日本
主な戦績 2003年 岐阜チャレンジ2003 準優勝
2001年 21世紀杯 準優勝
2001年 SG Cup 4位
2000年 ING Cup 6位
1999年 CGF大会 準優勝
商品名 最高峰3 (2002年12月6日発売)
コメント 戦いが好きな厳しい碁。
1999年CGF大会からコンピュータ囲碁の大会に出場。
商品「最高峰3」は日本棋院から初段を認定されている。


プログラム Wulu
作者、国 Lei XiuYu、中国
主な戦績 2001年 21世紀杯 3位
2001年 SG Cup 5位
2000年 ING Cup 優勝
商品名 囲碁皇帝烏鷺5(2004年12月9日発売)
囲碁皇帝烏鷺4(2003年12月11日発売)
コメント 1996年 ING Cupからコンピュータ囲碁の大会に出場。
Leiさんは、囲碁プログラム作者には珍しい女性です。


プログラム Fungo
作者、国 Yong Goo Park、韓国
主な戦績 2001年 SG Cup 6位
1999年 ING Cup 4位
1999年 CGF大会 4位
コメント 1997年 FOST Cupからコンピュータ囲碁の大会に出場。


プログラム GORO
作者、国 大石 康雄、日本
主な戦績 2004年 岐阜チャレンジ2004 8位
2003年 岐阜チャレンジ2003 8位
2000年 FJK2000 4位
1996年 FOST Cup 5位
コメント GOROはシェアウエア。


プログラム 思考錯碁
作者、国 田島 守彦、日本
主な戦績 2007年 UEC杯 7位
2006年 岐阜チャレンジ2006 6位
コメント 産業技術総合研究所で人工知能の研究をしており、思考錯碁はその実験プログラム。


プログラム caren(カレンのささやき)
作者、国 小林 勝己、日本
主な戦績 2007年 UEC杯 6位
2006年 岐阜チャレンジ2006 7位
2005年 岐阜チャレンジ2005 8位
1999年 CGF大会 14位


プログラム Smart Go
作者、国 Anders Kierulf、アメリカ
主な戦績 2002年 21世紀杯 9位
2001年 21世紀杯 5位
1989年 ING Cup 4位
商品名 SmartGo(ホームページから購入できます)
コメント 長いブランクがあったが2001年に復活した。


プログラム GoLois
作者、国 Tristan Cazenave、フランス
主な戦績 2002年 21世紀杯 12位
1999年 ING Cup 10位
1997年 FOST Cup 6位
コメント 1996年 FOST Cup からコンピュータ囲碁の大会に出場。
パリ第8大学の先生、人工知能の研究者。


プログラム Indigo
作者、国 Bruno Bouzy、フランス
主な戦績 2006年 岐阜チャレンジ2006 3位
2002年 21世紀杯 10位
1999年 ING Cup 13位
コメント パリ第5大学の先生、人工知能の研究者。


プログラム Explorer
作者、国 Martin Mueller、カナダ
主な戦績 2002年 21世紀杯 8位
1999年 CGF大会 12位
1996年 FOST Cup 8位
コメント 大学院生時代から囲碁プログラムの研究をしている。
現在はカナダのAlberta大学の先生、人工知能の研究者。


プログラム NeuroGo
作者、国 Markus Enzenberger、カナダ
主な戦績 2003年 岐阜チャレンジ2003 7位
2002年 21世紀杯 6位
コメント ニューラルネットワークを使って着手を決めている。


プログラム Go Star
作者、国 Lu Jinging、中国
主な戦績 2008年 ICGC 7位
2005年 岐阜チャレンジ2005 7位
2002年 天宇杯 3位
2001年 21世紀杯 6位
2000年 ING Cup 12位
1999年 ING Cup 12位
コメント 昔はWuluの開発グループの一員だった。


プログラム Topgoer
作者、国 Feng ShaoMin、シンガポール
主な戦績 2000年 ING Cup 10位


プログラム GMS
作者、国 GMS(会社名)、韓国
主な戦績 2001年 SG Cup 7位


プログラム Northan Star
作者、国 Zhang LianPeng、中国
主な戦績 2001年 SG Cup 8位
2000年 ING Cup 13位
コメント 中国の泰安大学の先生、専門はコンピュータサイエンス。
2000年 ING Cup時はPolar Starという名前だった。


プログラム GoAhead
作者、国 Peter Woitke
主な戦績 2003年 Computer Olympiad 準優勝
2001年 ヨーロッパ選手権 優勝


プログラム Dariush
作者、国 E. Marchand、New Caledonia
主な戦績 2003年 Computer Olympiad 4位


プログラム Star of Poland
作者、国 Janusz Kraszek、ポーランド
主な戦績 1997年 FOST Cup 4位
コメント 1980年代からコンピュータ囲碁の大会に出場していたが、最近は大会に出場していない。
作者も囲碁が強く、世界アマチュア囲碁選手権で入賞したことがある。


プログラム Jimmy
作者、国 Yang ShiJim、台湾
主な戦績 1999年 FOST Cup 12位
1999年 CGF大会 8位
1996年 FOST Cup 6位


プログラム Goliath
作者、国 Mark Boon、オランダ
主な戦績 1989年〜1991年 ING Cup 優勝
商品名 Goliath(ホームページから購入できます)
コメント 一時期は最強プログラムだったが、最近は大会に出場していない。
日本で「ゴライアス」という名で商品化されたことがある。


プログラム 若葉
作者、国 鄭メイコウ、台湾
主な戦績 1999年 FOST Cup 11位
1999年 CGF大会 9位
商品名 至高の囲碁 永聖(2006年12月15日発売)
お気軽囲碁対局IV
囲碁世界
コメント 鄭メイコウさんは日本棋院所属のプロ棋士、九段


プログラム MASAYAN
作者、国 越田正常、日本
主な戦績 2004年 岐阜チャレンジ2004 7位
1999年 FOST Cup 13位
商品名 囲碁初段6 (2003年12月19日発売)


プログラム GREAT 5
作者、国 吉川 竹四郎、日本
主な戦績 2002年 21世紀杯 11位
1995年 FOST Cup 11位
1992年 Ing Cup 8位
コメント 昔は、大本因坊という名前だった。


プログラム IGO1999
作者、国 実近 憲昭、日本
主な戦績 1999年 CGF大会 23位
1991年 ING Cup 4位
コメント 日本でのコンピュータ囲碁の創始者で、電総研(現在の産業技術総合研究所)で人工知能の研究をしていた。
10年ぐらい前までは商品化されていたが今は発売されていない。


プログラム EGO
作者、国 Bruce Wilcox、アメリカ
主な戦績 1989年 ING Cup 準優勝
コメント コンピュータ囲碁の黎明期からの囲碁プログラマー。
EGOの前はNemesisという名前だった。


プログラム Silver Igo
作者、国 Silver Star Laboratory、北朝鮮
主な戦績 1998年 FOST Cup 優勝


プログラム 碁世代(英語名はGO Generation)
作者、国 ICOT、日本
主な戦績 1992年 Ing Cup 4位
コメント 1982年に開始された第五世代コンピュータプロジェクトの中で開発された実験プログラム。
主な文献はこちら。
Techinical Report 837
Techinical Report 720

勝也のページへ戻る