プログラム | 勝也 |
---|---|
作者、国 | 清愼一、川嶋俊明、池泰弘、岡野幸世の4名、日本 |
主な戦績 | 2008年 UEC杯 4位 2008年 ICGC 10位 2007年 UEC杯 準優勝 2004年 岐阜チャレンジ2004 3位 2002年 21世紀杯 4位 1999年 ING Cup 9位 |
商品名 | やさしい囲碁指導対局 (2004年7月22日発売、 発売元:毎日コミニュケーションズ) |
コメント | 著作物に「コンピュータ囲碁の入門」(清愼一・山下宏・佐々木宣介 共著、コンピュータ囲碁フォーラム 編、共立出版) ISBN 4-320-12150-3 |
プログラム | 彩 |
---|---|
作者、国 | 山下 宏、日本 |
主な戦績 | 2008年 UEC杯 5位 2008年 ICGC 4位 2007年 UEC杯 4位 2004年 岐阜チャレンジ2004 準優勝 2002年 21世紀杯 5位 2000年 ING Cup 9位 1997年 FOST Cup 8位 |
コメント | 山下氏の本業はコンピュータ将棋。 彩はフリーソフトで、彼のホームページからダウンロードできる。 著作物に「コンピュータ囲碁の入門」(清愼一・山下宏・佐々木宣介 共著、コンピュータ囲碁フォーラム 編、共立出版) ISBN 4-320-12150-3 |
プログラム | The Many Faces of Go |
---|---|
作者、国 | David Fotland、アメリカ |
主な戦績 | 2008年 UEC杯 3位 2008年 ICGC 優勝 2005年 岐阜チャレンジ2005 準優勝 2002年 21世紀杯 優勝 2001年 SG Cup 準優勝 1998年 ING Cup 優勝 |
商品名 |
AI囲碁 Version17 (2008年12月5日発売) AI囲碁 Version16 (2008年2月22日発売) いつでもどこでもできる囲碁(2007年発売)(ニンテンドーDS用) |
コメント | 1980年代からコンピュータ囲碁の大会に出場しているベテラン。 昔はCosmosという名前だった。 プログラムは商品になっているが、本業はコンピュータ囲碁ではない。 |
プログラム | CrazyStone |
---|---|
作者、国 | Remi Coulom、フランス |
主な戦績 | 2008年 UEC杯 優勝 2008年 European Go Congress 優勝 2007年 UEC杯 優勝 2007年 Computer Olympiad 準優勝 |
コメント | 2008年12月 UEC杯 エキシビションで青葉かおり四段(日本棋院)に7子局で中押し勝ち。 2008年9月 FIT2008 公開対局で青葉かおり四段(日本棋院)に8子局で中押し勝ち。 |
プログラム | MoGo |
---|---|
作者、国 | Sylvain Gelly、Yizao Wang、フランス |
主な戦績 | 2008年 ICGC 準優勝 2007年 Computer Olympiad 優勝 |
コメント | 2008年8月 US Go Congress のイベント対局で金明完八段(韓国プロ棋士)に9子局で勝利。 2008年3月 パリ囲碁トーナメントのエキシビションで、タラヌ・カタリン五段(日本棋院)に九路盤、ハンデなしで1勝2敗。プロに初めてハンデなしで勝った歴史的勝利! |
プログラム | Leela |
---|---|
作者、国 | Gian-Carlo Pascutto、ベルギー |
主な戦績 | 2008年 ICGC 3位 2008年 European Go Congress 準優勝 |
プログラム | Fuego |
---|---|
作者、国 | Markus Enzenberger、Martin Mueller、カナダ |
主な戦績 | 2008年 ICGC 4位 |
コメント | Markus EnzenbergerはNeuroGoの作者。Martin MuellerはExplorerの作者。 |
プログラム | Steenvreter |
---|---|
作者、国 | Erik van der Werf、オランダ |
主な戦績 | 2008年 ICGC 4位 |
コメント | コンピュータで五路盤を解いたAI研究者。 |
プログラム | 不動碁 |
---|---|
作者、国 | 加藤英樹、日本 |
主な戦績 | 2008年 UEC杯 準優勝 2008年 ICGC 7位 2007年 UEC杯 5位 2006年 岐阜チャレンジ2006 9位 |
コメント | 2006年はGGGo、2007年はGGMCGoという名前だった。 |
プログラム | Yogo |
---|---|
作者、国 | Ping Yu(余平)、中国 |
主な戦績 | 2008年 ICGC 7位 |
コメント | 余平さんは中国のプロ棋士で六段。 |
プログラム | Goemate |
---|---|
作者、国 | Chen Zhixing、中国 |
主な戦績 | 2003年 岐阜チャレンジ2003 4位 2002年 天宇杯 優勝 2001年 SG Cup 優勝 1993,1995,1996,1997年 ING Cup 優勝 1995〜1998年 FOST Cup 優勝 |
商品名 |
最強囲碁伝説ハンドトーク
(2006年4月21日発売) 手談対局5 (2003年12月12日発売) |
コメント | バランスのとれた本格的な碁。 1991年 ING Cupからコンピュータ囲碁の大会に出場。 1997年まではHandtalkという名前だった。 商品「手談対局4」以降は初段を認定されている。 著作物にコンピュータ囲碁の本「電脳囲棋小洞天」(中国語) ISBN 7-306-01673-3 |
プログラム | Go++ |
---|---|
作者、国 | Michael Reiss、イギリス |
主な戦績 | 2003年 岐阜チャレンジ2003 3位 2002年 天宇杯 準優勝 2001年 21世紀杯 優勝 1999年 ING Cup 優勝 1999年 CGF大会 優勝 |
商品名 |
最強の囲碁2008
(2008年4月18日発売) 最強の囲碁2007 (2007年4月20日発売) 最強の囲碁2006 (2006年4月28日発売) |
コメント | 2003年に名前がGo4++からGo++に変わった。 中央に地を作るのが得意な変わった棋風。 1983年からコンピュータ囲碁の開発を始めた。 商品「最強の囲碁2003」以降は日本棋院から初段を認定されている。 |
プログラム | KCC Igo |
---|---|
作者、国 | KCC(会社名)、北朝鮮 |
主な戦績 | 2006年 岐阜チャレンジ2006 優勝 2005年 岐阜チャレンジ2005 優勝 2004年 岐阜チャレンジ2004 優勝 2003年 岐阜チャレンジ2003 優勝 2000年 ING Cup 5位 1999年 ING Cup 3位 1999年 FOST Cup 優勝 |
商品名 |
銀星囲碁9(2008年12月12日発売) 遊んで囲碁が強くなる!銀星囲碁DS(2007年3月1日発売)(ニンテンドーDS用) |
コメント | 商品「銀星囲碁3」以降は初段を認定されている。 |
プログラム | GnuGo |
---|---|
作者、国 | Free Software Foundation、多数の国に分散して開発 |
主な戦績 | 2006年 岐阜チャレンジ2006 準優勝 2005年 岐阜チャレンジ2005 3位 2003年 Computer Olympiad 優勝 2002年 21世紀杯 7位 2001年 ヨーロッパ選手権 準優勝 |
プログラム | Go Intellect |
---|---|
作者、国 | Ken Chen、アメリカ |
主な戦績 | 2005年 岐阜チャレンジ2005 4位 2004年 岐阜チャレンジ2004 4位 2004年 Computer Olympiad 優勝 2002年 天宇杯 4位 2002年 21世紀杯 3位 1997年 ING Cup 準優勝 1992,1994年 ING Cup 優勝 |
商品名 | 平成棋院3 (2001年1月19日発売) |
コメント | 1980年代からコンピュータ囲碁の大会に出場しているベテラン。 アメリカのNorth Carolina大学の先生、人工知能の研究者。 |
プログラム | HARUKA |
---|---|
作者、国 | 河 龍一、日本 |
主な戦績 | 2003年 岐阜チャレンジ2003 準優勝 2001年 21世紀杯 準優勝 2001年 SG Cup 4位 2000年 ING Cup 6位 1999年 CGF大会 準優勝 |
商品名 | 最高峰3 (2002年12月6日発売) |
コメント | 戦いが好きな厳しい碁。 1999年CGF大会からコンピュータ囲碁の大会に出場。 商品「最高峰3」は日本棋院から初段を認定されている。 |
プログラム | Wulu |
---|---|
作者、国 | Lei XiuYu、中国 |
主な戦績 | 2001年 21世紀杯 3位 2001年 SG Cup 5位 2000年 ING Cup 優勝 |
商品名 | 囲碁皇帝烏鷺5(2004年12月9日発売) 囲碁皇帝烏鷺4(2003年12月11日発売) |
コメント | 1996年 ING Cupからコンピュータ囲碁の大会に出場。 Leiさんは、囲碁プログラム作者には珍しい女性です。 |
プログラム | Fungo |
---|---|
作者、国 | Yong Goo Park、韓国 |
主な戦績 | 2001年 SG Cup 6位 1999年 ING Cup 4位 1999年 CGF大会 4位 |
コメント | 1997年 FOST Cupからコンピュータ囲碁の大会に出場。 |
プログラム | GORO |
---|---|
作者、国 | 大石 康雄、日本 |
主な戦績 | 2004年 岐阜チャレンジ2004 8位 2003年 岐阜チャレンジ2003 8位 2000年 FJK2000 4位 1996年 FOST Cup 5位 |
コメント | GOROはシェアウエア。 |
プログラム | 思考錯碁 |
---|---|
作者、国 | 田島 守彦、日本 |
主な戦績 | 2007年 UEC杯 7位 2006年 岐阜チャレンジ2006 6位 |
コメント | 産業技術総合研究所で人工知能の研究をしており、思考錯碁はその実験プログラム。 |
プログラム | caren(カレンのささやき) |
---|---|
作者、国 | 小林 勝己、日本 |
主な戦績 | 2007年 UEC杯 6位 2006年 岐阜チャレンジ2006 7位 2005年 岐阜チャレンジ2005 8位 1999年 CGF大会 14位 |
プログラム | Smart Go |
---|---|
作者、国 | Anders Kierulf、アメリカ |
主な戦績 | 2002年 21世紀杯 9位 2001年 21世紀杯 5位 1989年 ING Cup 4位 |
商品名 | SmartGo(ホームページから購入できます) |
コメント | 長いブランクがあったが2001年に復活した。 |
プログラム | GoLois |
---|---|
作者、国 | Tristan Cazenave、フランス |
主な戦績 | 2002年 21世紀杯 12位 1999年 ING Cup 10位 1997年 FOST Cup 6位 |
コメント | 1996年 FOST Cup からコンピュータ囲碁の大会に出場。 パリ第8大学の先生、人工知能の研究者。 |
プログラム | Indigo |
---|---|
作者、国 | Bruno Bouzy、フランス |
主な戦績 | 2006年 岐阜チャレンジ2006 3位 2002年 21世紀杯 10位 1999年 ING Cup 13位 |
コメント | パリ第5大学の先生、人工知能の研究者。 |
プログラム | Explorer |
---|---|
作者、国 | Martin Mueller、カナダ |
主な戦績 | 2002年 21世紀杯 8位 1999年 CGF大会 12位 1996年 FOST Cup 8位 |
コメント | 大学院生時代から囲碁プログラムの研究をしている。 現在はカナダのAlberta大学の先生、人工知能の研究者。 |
プログラム | NeuroGo |
---|---|
作者、国 | Markus Enzenberger、カナダ |
主な戦績 | 2003年 岐阜チャレンジ2003 7位 2002年 21世紀杯 6位 |
コメント | ニューラルネットワークを使って着手を決めている。 |
プログラム | Go Star |
---|---|
作者、国 | Lu Jinging、中国 |
主な戦績 | 2008年 ICGC 7位 2005年 岐阜チャレンジ2005 7位 2002年 天宇杯 3位 2001年 21世紀杯 6位 2000年 ING Cup 12位 1999年 ING Cup 12位 |
コメント | 昔はWuluの開発グループの一員だった。 |
プログラム | Topgoer |
---|---|
作者、国 | Feng ShaoMin、シンガポール |
主な戦績 | 2000年 ING Cup 10位 |
プログラム | GMS |
---|---|
作者、国 | GMS(会社名)、韓国 |
主な戦績 | 2001年 SG Cup 7位 |
プログラム | Northan Star |
---|---|
作者、国 | Zhang LianPeng、中国 |
主な戦績 | 2001年 SG Cup 8位 2000年 ING Cup 13位 |
コメント | 中国の泰安大学の先生、専門はコンピュータサイエンス。 2000年 ING Cup時はPolar Starという名前だった。 |
プログラム | GoAhead |
---|---|
作者、国 | Peter Woitke |
主な戦績 | 2003年 Computer Olympiad 準優勝 2001年 ヨーロッパ選手権 優勝 |
プログラム | Dariush |
---|---|
作者、国 | E. Marchand、New Caledonia |
主な戦績 | 2003年 Computer Olympiad 4位 |
プログラム | Star of Poland |
---|---|
作者、国 | Janusz Kraszek、ポーランド |
主な戦績 | 1997年 FOST Cup 4位 |
コメント | 1980年代からコンピュータ囲碁の大会に出場していたが、最近は大会に出場していない。 作者も囲碁が強く、世界アマチュア囲碁選手権で入賞したことがある。 |
プログラム | Jimmy |
---|---|
作者、国 | Yang ShiJim、台湾 |
主な戦績 | 1999年 FOST Cup 12位 1999年 CGF大会 8位 1996年 FOST Cup 6位 |
プログラム | Goliath |
---|---|
作者、国 | Mark Boon、オランダ |
主な戦績 | 1989年〜1991年 ING Cup 優勝 |
商品名 | Goliath(ホームページから購入できます) |
コメント | 一時期は最強プログラムだったが、最近は大会に出場していない。 日本で「ゴライアス」という名で商品化されたことがある。 |
プログラム | 若葉 |
---|---|
作者、国 | 鄭メイコウ、台湾 |
主な戦績 | 1999年 FOST Cup 11位 1999年 CGF大会 9位 |
商品名 | 至高の囲碁 永聖(2006年12月15日発売) お気軽囲碁対局IV 囲碁世界 |
コメント | 鄭メイコウさんは日本棋院所属のプロ棋士、九段 |
プログラム | MASAYAN |
---|---|
作者、国 | 越田正常、日本 |
主な戦績 | 2004年 岐阜チャレンジ2004 7位 1999年 FOST Cup 13位 |
商品名 | 囲碁初段6 (2003年12月19日発売) |
プログラム | GREAT 5 |
---|---|
作者、国 | 吉川 竹四郎、日本 |
主な戦績 | 2002年 21世紀杯 11位 1995年 FOST Cup 11位 1992年 Ing Cup 8位 |
コメント | 昔は、大本因坊という名前だった。 |
プログラム | IGO1999 |
---|---|
作者、国 | 実近 憲昭、日本 |
主な戦績 | 1999年 CGF大会 23位 1991年 ING Cup 4位 |
コメント | 日本でのコンピュータ囲碁の創始者で、電総研(現在の産業技術総合研究所)で人工知能の研究をしていた。 10年ぐらい前までは商品化されていたが今は発売されていない。 |
プログラム | EGO |
---|---|
作者、国 | Bruce Wilcox、アメリカ |
主な戦績 | 1989年 ING Cup 準優勝 |
コメント | コンピュータ囲碁の黎明期からの囲碁プログラマー。 EGOの前はNemesisという名前だった。 |
プログラム | Silver Igo |
---|---|
作者、国 | Silver Star Laboratory、北朝鮮 |
主な戦績 | 1998年 FOST Cup 優勝 |
プログラム | 碁世代(英語名はGO Generation) |
---|---|
作者、国 | ICOT、日本 |
主な戦績 | 1992年 Ing Cup 4位 |
コメント | 1982年に開始された第五世代コンピュータプロジェクトの中で開発された実験プログラム。 主な文献はこちら。 Techinical Report 837 Techinical Report 720 |