今年は、ユーザインタフェースを作ってみたり、24で対人のテストをしてみたり、 仕事が忙しかったり、病気したりで、うさぴょんの思考ルーチンはあまり強化できませんでした。
明らかに強化できたといえるポイントは、
コンピュータ将棋は、水平線効果のため、序盤・中盤である程度差が付いてしまうと、 差が広がる一方になりやすい傾向があります。 ですので、これでは、さすがにまずいだろうと思っていたのですが…
…前日になってもなんかだるい。相変わらず体の調子が戻っていない。
とりあえず、奈良将棋と練習試合。矢倉戦は、2連続負け。振り飛車は1勝1敗。 矢倉の2戦目は入玉を許しての変な負けだったので、入玉系の評価関数は修正。 修正後、問題になった局面で動作チェックすると、うまく行くようなので、とりあえずこれで良い事にする。
大会のしばらく前からそうなんだけど、今年は今ひとつやる気が出ない。人間だったら、これは惨敗コースなんだけど、果たして…。
大槻将棋とは、実は11月に学生選手権で戦ったことがあります。 その時は、大槻将棋の必勝の将棋を、うさぴょんが勝ってしまいました。
しかし、私はそのことはすっかり忘れていたのです(^^; というのも、うさぴょんは代理で別の人に参加をお願いしたので、戦いの印象が薄かったので(^^;;
というわけで、戦形関連は全く小細工なし?で開始。
大槻将棋の三間飛車にうさぴょんの居飛車左美濃の戦いだったんだけど、うさぴょんの形、いつの間にか変。 それでもあやしく攻め合って、99手目。ここでよい受けがあれば何とかなりそうですが、 6八銀ではどうもダメな感じです。 6九成銀・7九角の攻めが見えているので、6八金とか7八金とか7九金とかどうなんでしょう。
YSS相手に後手番…。はっきり言って最悪です(笑)。 先手番なら、まだ自分の得意な形に持ち込む作戦も取れますが…。 この条件で、今年のYSS相手に勝てるプログラムなんて、いくつあったんでしょうか?
居飛車どうしで整然と駒組してから、ドカンと行く、もしくはじっくりと攻め合うような展開になったら、 うさぴょんには勝ち目はまずありませんが、序盤から大乱戦になってくれれば、少しは望みがあります。 というわけで、四間飛車、できれば穴熊にしようということで、序盤の設定を行いました。 穴熊が出来上がってからなら、多少乱暴に捌いても何とかなるかも知れません。
それに対するYSSの作戦は、5手目角交換!こんなことなら、77桂戦法の後手番をセットしておいたのに…。
この棋譜は興味を持つ人が多そうなので、まともに解説しておきます。棋譜の方を見て下さい。
K-Shogiは、結構有名なフリーソフトです。
公開されているバージョンと、何回かテストをしてみていたのですが、 「バージョンを重ねるごとに確実に強くなっている」ものの、 最新版でもあまりうさぴょん相手に分が良くなっていませんでした。 そのため、「普通に戦う」ことを選択。 今から考えると、少し油断がありました。 選手権までに、もう一つバージョンが上がっているわけですから。
48手目の69銀の割打ちに、49手目の68金が謎の悪手(泣)。それから、69手目に3二の金を取らなかった理由も分かりません(泣)。
バグ?のような手を二つも出しては勝てません。
宗銀は、かつて決勝常連ソフトの一つでした。 その頃の将棋で、矢倉戦で序盤リードを奪って、そのまま勝ちに持ち込んだような一局が記憶にあったので、 戦法は振り飛車を選択しました。
この作戦が何故か大当たり。宗銀の仕掛け間違いを誘い、勝ちきることが出来ました。
そのまま振り飛車にしていたら、相振り飛車になりました。 基本的に乱戦は歓迎なのですが、うさぴょんがなかなか玉を囲ってくれません。
26手目、6二銀ならいいのですが、8二銀!ダメです。そのまま戦いになってはいけません。
最後、Aoiの勝ちが決まった局面で、Aoiが詰め将棋のバグ?で落ちてしまいました。規定によりうさぴょんの勝ちです。 完全に負けていたのですが、命拾いしました。
その後、Aoiは、他でも勝っている将棋を落としてしまい、2勝しか出来なかったようです。
未知の強豪、備後将棋との戦いです。なんか、うまくやられました(^^;
一試合くらい、事前に準備して来た戦法で戦ってみたかったので、やってみました。
24手目までは、実に理想的な展開です。玉頭位取りは許すことになりそうですが、 飛車が交換できればうさぴょんの方が指せそうです。
…27手目の4八金は何?いや、まあ、ない手ではないですけど…。 ここは、ゆっくり美濃囲いにして欲しいんですが。
29手目、1五歩???ダメじゃん(泣)。
53手目に、飛車をぶった切りました。なんと先読みから2500点の評価が返ってきています。 何か、すごく都合のいい読み筋が*バグで*選択されたようです(涙)。
とりあえず、今年の大会版は、このバグが取れるまで公開延期します…。
きのあ将棋もりすかす将棋時代と比べて、非常に力強くなっていました。
序盤で時間を使いすぎて、早指しになったところから、徐々に不利になって負けてしまいました。
最後の試合です。 SPEARも、うさぴょんも、ここで勝てばシード権確保、負ければシード権なし、という大一番。
さっきの「きのあ将棋」戦でもそうだったのですが、中終盤は相手と読みが一致しやすいので、 予測読みがあたりやすく、もっと時間を使って考えても時間切れになることが少なさそうです。 そもそももっと長引くような戦い方をしていれば、逆にきのあの方が読みが浅くなったかも知れません。
というわけで、時間の使い方の調整をし直しました。
駒組は、SPEAR相手なら正攻法にしようということで、矢倉を選択。
結果として、SPEARの四間飛車に対してうさぴょんの居飛車になりました。
なんとなく、SPEARの陣形が上ずってしまいました。ちょっとラッキー。
直前に行った、時間の調整がうまく行った感じで、終盤になってもひどい緩みがありません。 きっちり勝ちきってくれました。とりあえず、シード権は確保だ。
戦績 | 4勝5敗 |
二次予選 | 14位 |
総合順位 | 17位 |
今年は、ろくに強く出来なかったな、と実感していたんですが、周りはきっちり強くなっていました。
昨年よりもかなり決勝が遠くになった感じです…。