大会から、現在までの改良?バグ取り?の経緯です。
大会後に気が付いたバグを二つ修正しました。
部分一致の定跡を改良。大きい範囲で一致していたら、小さい範囲の一致は無視する=一致しても評価に加えない仕様に変更。
詰め将棋で詰んでいないのに詰んだと錯覚するバグを修正。
玉から遠い銀の価値の評価の方法を変更。でも、まだあまりうまくいっていない。
先手の定跡と後手の定跡を分離。
手を評価する時に、初期化していない変数を参照している個所をいまさら発見(^^;修正する。
銀の位置による価値の評価のバグを修正。
関数呼び出しだった個所をテーブル参照にして高速化したつもり…。
局面が同じで、持ち駒が増えたり減ったりしている局面の評価を修正。
局面が同じで、持ち駒が増えたり減ったりしている局面の評価のバグを修正。
飛車角の自由度の評価のバグを修正。
小駒の価値に、位置に応じた評価を導入。
飛車先の歩の価値の評価のバグを修正。
序盤での銀の位置による評価を修正。(バグ修正&評価修正)
序盤での金駒の位置による評価のバグを修正。
詰め将棋のバグを修正。鈴木将棋時代からあったバグのようで、実に、2年間も潜んでいたバグでした。
詰め将棋を積極的に呼び出すように修正。終盤での力があがったはず。
小駒の価値の評価にバグを見つけたので修正…。
負ける時に投了する代わりに落ちることがあるみたいなので修正したつもり。
全体に、受けを強化したつもり。結果として、受けが強くなり、成立しない攻めをすることが減る、はず。
詰め将棋のバグを直した。4段目に香が成ることがあった(--;
指し手を直接評価することで、ちょっとチューニング。
指し手の直接評価といっしょに入れたかった、手筋の手の延長先読みは先送り…。
負けが確実な時に、おかしな手(非合法手)を指すことがあったので投了するように修正。
千日手もどき(同一局面で、うさぴょんの持ち駒が増える)の時に落ちることがあるらしいけど、修正できてないかも…。
思考時間を少なくしていると、受けを強化するための先読みにかける時間の分、かえって弱くなっちゃうようなので、デフォルトでは無効にした。
手筋の手の延長先読みを導入。序中盤でちょびっとだけいい感じに働くことがあるみたい。
手筋の手は、当初、プロ棋士の棋譜から頻度の高い3手の組み合わせを取ったんだけど、ほとんど役に立たない(--;
結局、深く読んで欲しい手筋を手で入れてるんだけど、一番役に立っているのは、1五歩 同歩 同香 の手筋があったら2手延長することか?
本業が忙しくて何もできず(;_;)
18日現在、本業が忙しくて何もできず(;_;)
でも、なんとかしてやる…。